サイト作成時に導入しておきたいのが、
- Googleアナリティクス(サイトへのアクセスを分析する)
- Googleサーチコンソール(サイトのパフォーマンスを管理する)
の2つです。
どちらもGoogleが無料で提供しているツールで、アフィリエイトをするならぜひ使いたい必須のツール!
今回はサイトの分析に欠かせないGoogleアナリティクスの導入方法をご紹介します。
Googleアナリティクスを導入すると、
- 「サイトの訪問者数はどれくらいか」
- 「訪問者はどのページにどのくらい滞在したのか」
- 「新規訪問者かリピーターか」
目次
Googleアナリティクスの導入は簡単3ステップ!
Googleアナリティクス導入は、大きく分けて3ステップでできます。
- Googleアカウントを作成
- Googleアナリティクスアカウントを作成
- トラッキングコードを設置
③のトラッキングコードの設置が最大の難関かも。
でも、今回はプラグインを使ってすごく簡単にできる方法をご紹介しますね。
難しいイメージがあるかもしれませんが、意外とあっという間に終わりますよ✨
1.Googleアカウントを作成
Googleアナリティクスを使うためには、Googleのアカウントが必要です。
まずは、下記にアクセスしましょう。
Googleアナリティクス
右上のボタンから始めます。
既にGoogleアカウント(gmail等で使ってるアカウント)を持っている人は「メールアドレス」を入力して「次へ」をクリック。
※ Googleアカウントを持っていない方は「アカウントを作成」ボタンを押してアカウントを作成してください。
2.Googleアナリティクスアカウントを作成
Googleアカウントを作成したら、Googleアナリティクスの登録画面へ進みましょう。
右側の「お申し込み」をクリック。
次の画面でウェブサイトの情報を入力します。
トラッキングの対象 | 「ウェブサイト」を選ぶ(デフォルトで選択済み) |
---|---|
アカウント名 | 好きなものでOK(後で変更も可能)。今後複数のサイトを登録する可能性もあるので、わかりやすい名前がいいでしょう。 |
ウェブサイト名 | 自分の作ったサイト名 |
ウェブサイトのURL | 「http://」または「https://」を選択します。 URL末尾のスラッシュ(/)は不要。 |
業種 | 近いと思う業種を選択(無ければ「その他」でOK)。 選択した業種に合わせてカスタマイズされます。 |
タイムゾーン | 「日本」に設定。このタイムゾーンがレポート処理の1日の区切りになります。 |
続いてすぐ下の「共有設定」です。
データを共有したくない項目があればチェックをはずします。基本的には推奨の通りでOKです。
入力が終わったら、「トラッキングIDを取得」をクリック。
次に、「Googleアナリティクス利用規約」が出てきます。「日本」に変更後、内容を確認の上、「同意する」をクリックします。
以上でGoogleアナリティクスの登録は完了。
エナ
3.トラッキングコードを設置
先ほどの登録が完了すると、トラッキングIDが発行されます。
トラッキングIDは「UA-」から始まる数字です。
この数字をサイトに設置すれば作業は終了です。
ワードプレスのトラッキングID設置方法はいくつかあるのですが、今回は「All in one SEO Pack」というプラグインを使った方法をご紹介します。
すごく簡単なので、おすすめです✨
「All in one SEO Pack」はぜひ導入しておきましょう。
All in one SEO Packは、アフィリエイトサイトを運営するうえで必須のプラグイン!
面倒なSEOの最適化を行ってくれるので、すごく便利なんです。SEO最適化のプラグインは他にもありますが、「All in one SEO Pack」を愛用している人が多いです。
※ ワードプレスのテーマによっては入れない方がよい場合があるので(stinger系など)注意が必要です。
【WordPress】All in one SEO Pack の設定と使い方(2018年版)を参考に、プラグインをインストールしましょう。
プラグインを「インストール⇒有効化」すると、ダッシュボードのメニューに「All in One SEO」という項目が表示されます。
「一般設定」をクリックしましょう。
下の方にスクロールすると「Google設定」という項目があります。
その中の「GoogleアナリティクスID」に、先ほどのトラッキングID「UA-#######」を張り付けましょう。
自分のアクセスを除外する方法
Googleアナリティクスでは、訪問者のアクセス状況を見ることができますが、その中に自分のアクセスも含まれるのを除外しておきましょう。
先ほどの画面をもう少し下にスクロールすると、「トラッキングからユーザーを除外」という項目があります。
Administrator(管理者)と Subscriber(購読者)にチェックを入れると、自分のアクセスがアナリティクスに反映されなくなります。
最後に一番下の「設定を更新」を忘れないようにクリックします。
エナ
Googleアナリティクスのレポートを確認しよう
サイトに設置できたら、Googleアナリティクスでさまざまなレポートを見ることができます。
※ レポートにデータが表示されるようになるまで、24時間ほどかかる場合があります。
サイト作成したばかりの頃はほとんど見ることはありませんが、アクセスがあったかどうか確認するのに使えますし、記事数が増えるにつれてGoogleアナリティクスをチェックすることが多くなります。
エナ