Amazonアソシエイトは、Amazonが提供するアフィリエイトプログラムです。
正式名称は「Amazonアソシエイト・プログラム」。
ペンペン
エナ
何気なくリンクを貼ってしまいがちですが、Amazonアソシエイトの特徴を知って上手に使いたいもの✨
今回は、Amazonアソシエイトの特徴と賢い使い方をご紹介します。
目次
Amazonアソシエイトの特徴を知っておこう
Amazonアソシエイトの最大の特徴は、
というもの。
Amazonアソシエイトは膨大な商品を扱うことが可能!
Amazonアソシエイトの特徴をまとめると次のようになります。
- アカウント作成は無料
- 1億以上の商品から好きな商品を紹介することができる
- 紹介料は売上金額の最大10%
- 紹介した商品だけでなく、同時に購入された商品も成果対象になる
- 24時間以内の注文なら成果として認められる
- 紹介料は毎月現金なら5,000円、ギフト券なら500円から支払い
なんと言っても商品数が多く在庫切れが起きにくいので、アフィリエイトに最適🎵
楽天アフィリエイトのリンクと組み合わされていることが多いのは、楽天で在庫がなくてもAmazonなら買えることが多いからなんです(すべての商品にあてはまるわけではありませんが)。
しかも、自分が紹介した商品以外も成果の対象になるのがうれしい!
例えば、500円のコスメを紹介したとして、そのリンクを踏んだユーザーが10万円のバッグを買ったらそれも成果対象としてカウントされるんです。
紹介料率はかなり幅がある
紹介料率は最大10%までで、紹介料上限は1商品1個の売上につき1000円(消費税別)と設定されています。
家電(キッチン家電、生活家電、美容家電など)は2%、Amazonビデオ(レンタル・購入)は10%と幅があり、商品の金額が高いほど紹介料率も上がるわけではありません。
大きく稼ぐのは難しいかもしれませんが、サイトのあちこちにリンクを貼っておくことで報酬が発生するのはかなり魅力的✨
Amazonアソシエイトの審査に申し込もう!
申請の準備をする
Amazonアソシエイトを利用するには、サイトの審査を受ける必要があります。
審査が厳しいと言われることもありますが、いくつかのポイントをおさえておけば大丈夫!
▼ 「審査に必要な記事の書き方」など下の記事で詳しく書いていますので、参考にしてくださいね。
【初心者向け】Amazonアソシエイトの審査に通過する方法
アソシエイト用のアカウントを作るのではなく、普段買い物に使っているAmazonのアカウントを使って申し込みますので、あらかじめ登録内容を確認しておきましょう。
公式ページから審査を申し込む
申請の準備ができたらいよいよAmazonアソシエイトに申請しましょう。

Amazonアソシエイトへ
右上にある「無料アカウントを作成する」ボタンから申請をしていきます。
あとは流れに沿って必要事項を記入していけばOK。
審査が終わったらAmazonアソシエイトから承認メールが届きます✨
審査結果は何日くらいかかる?
Amazonアソシエイトの審査結果は、3営業日までに来ることになっています。
早ければ数時間、長くて4日ほど待ったら結果がメールで届くはず。私は今のところ本登録も追加したサイトも申請日の翌日には結果が来ました(落ちた時も💧)。
もし落ちてしまったら、何か規約に違反していないか、記事数は足りているかなど原因を考えましょう。
再度申請することは可能なので、修正ができたらまたチャレンジすればよし!
エナ
アフィリエイト開始前に「宣言」を明記する
Amazonアソシエイトの利用を開始するにあたり、サイトのどこかに次の文言を明記する必要があります。
守っていないサイトやブログも見かけますが、アカウント停止の理由にも上げられていますのできちんと明記しておきましょう。
当サイトでは、「サイト運営ポリシー」のページに明記しています。
Amazonアソシエイトの賢い使い方
Amazonアソシエイトを他のASP経由で利用する
例えば次のような場合、他のASPを経由してAmazonアソシエイトのリンクを貼ることが可能です!
- 現金で受け取り希望だけど、手数料を払いたくない
- Amazonアソシエイトの審査にどうしても通らない
Amazonアソシエイトの紹介料を現金で受け取る場合、最低支払金額は5000円以上で、この金額に満たない紹介料は自動的に次の月に繰り越されてしまいます。
さらに振込手数料が300円かかるので現金で受け取りたい人にはデメリットかも。
ギフト券で受け取る場合
私は報酬をギフト券で受け取っているので、500円以上になると月に一度メールでギフト券番号が送られてきます。
その都度自分でAmazonアカウントに登録するのですが、忘れた頃にふっとメールが来るのがすごくうれしい✨
デメリットはメール経由でしか受け取れないので、見落としたらアウトだということと、メールアドレスのセキュリティを破られるとコードを第三者に抜き取られる可能性も💦
Amazonアソシエイトと提携できるASPは次の3つです。
A8.net![]() | 紹介料はAmazonアソシエイトより少なくなる 1000円から支払い 振込手数料がかかる 提携には審査が必要 |
---|---|
紹介料はAmazonアソシエイトより少なくなる 1000円から支払い 振込手数料が無料 提携には審査が必要 | |
もしもアフィリエイト | 紹介料はAmazonアソシエイトと同じ(特殊ジャンルを除く) 住信SBIネット銀行なら1円から支払い(他銀行は1000円から) 振込手数料が無料 提携には審査が必要 |
最もおすすめなのが、もしもアフィリエイトを使う方法。
はじめから「Amazonアソシエイトを利用するならもしもアフィリエイトで」というアフィリエイターもたくさんいます。
本家と紹介料がほぼ同じで、しかも1000円から受け取れて手数料無料、ときたら現金受け取り派にはメリットが大きいですよね。
ちなみに、もしもアフィリエイトはASPとしても面白くて、他のASPにはない案件がたくさん見つかるので、ひそかに愛用している人は多いんです。
興味がある人は一度のぞいてみてくださいね。
A8.netは紹介料が本家よりも下がってしまうことと、振込手数料がかかるので、Amazonアソシエイトの公式サイトでどうしても審査に通過できない場合や、ASPをひとつにまとめたい人向け。
バリューコマースは、振込手数料が無料なのはいいのですが、本家より紹介料が少なくなることや銀行口座の登録がちょっと面倒なので、こちらも最後の手段という感じです。
楽天市場、Yahoo!ショッピングと一緒に紹介しよう
Amazonアソシエイトページに行くと、さまざまなツールが紹介されています。
もしAmazon以外にも楽天市場やYahoo!ショッピングを通じて買ってほしいときには、同時にリンクを貼るのがおすすめ!
私が使っているのが、カエレバというツール。
見た目は少しカスタマイズしていますが、こんなリンクが簡単に貼れてすごく便利🎵
楽天市場やYahoo!ショッピング以外にも、セブンネットやベルメゾン、セシールなども利用できますので、使いたいものだけ選ぶことができます。
カエレバと同じような見た目ですが、プラグインを利用する方法もあります。
どちらもワードプレスの編集画面上で操作できるので、商品コードの挿入が簡単。Amazonでの価格表示が可能だったり、Google Analyticsでクリックのトラッキングが可能など、カエレバにはないメリットもあります。
プラグインを増やしたくない人はカエレバの方がおすすめですが、Amazonの商品をたくさん紹介したい人は、上記のようなプラグインを導入すると作業効率がアップしそうです。
メンバー紹介イベントで稼ぐ
「メンバー紹介イベント報酬」とは、通常の紹介料とは異なり、広告を経由したユーザーが「Amazonプライム無料体験」などの対象プログラムに申し込んだときに、一律の報酬が支払われるというもの。

例えば、Prime Student無料体験に登録のようなリンクから申し込みがあると、500円から1,000円の報酬となるんです。
比較的高めに報酬が設定されているのがポイントで、メンバー紹介イベント報酬を獲得すると月の報酬が一気に高まります。
エナ
Amazonアソシエイトのリンクを貼らない方がいい場合
Amazonアソシエイトは商品数が多く紹介しやすいのが魅力的ですが、アフィリエイトしたい商品を公式ページではなくAmazonで購入されてしまうという危険性(?!)もあるんです。
例えば、10,000円の化粧品を紹介したページで、最後に公式ページへのアフィリエイトリンクを貼ったとします。
そこにAmazonへのリンクも貼ってあったら、「Amazonで見てみようかな」と移動してしまうかもしれません。
「しまった!公式ページで購入してもらえたら報酬が2,000円だったのにAmazon経由だから200円になってしまった💧」なんていう悲しい結果を招かないようにしましょう。
この商品はぜひ公式ページで購入してほしい!というときは、目につくところにAmazonのリンクを置かないように工夫したり、「公式サイトで購入する方が割引があってお得ですよ」などのようにメリットをわかりやすく書いておきましょう。
Amazonアソシエイト(アフィリエイト)の特徴と賢い使い方 まとめ
ここまでAmazonアソシエイトについてご紹介してきました。
商品の数が多いので、何を紹介しようか考えるのは結構楽しいもの✨
厳しい審査を乗り越えて利用するからには、上手に使って報酬をアップさせたいですよね。
エナ