サイトの準備(独自ドメイン&レンタルサーバー編)で、ドメインやサーバーについて解説しました。
その中でご紹介した、「ドメインの取得料金が安くて管理画面も見やすい」ムームードメインを、「高速でサクサク動く」エックスサーバー
で使う方法について詳しく見ていきます。
ペンペン
エナ
このページで行う作業の流れは次の通り。
- ステップ1:ムームードメインで独自ドメインを取得する
- ステップ2:エックスサーバーでドメインの設定する
- ステップ3:ムームードメインでネームサーバー設定する
- ステップ4:エックスドメインで独自SSLを設定する
ムームードメインとエックスサーバーを行ったり来たりしますが、作業自体は簡単なので安心してくださいね。
では、ひとつひとつ確認しながら、始めていきましょう!
目次
ステップ1:ムームードメインで独自ドメインを取得する
「ムームードメイン」にアクセス
まずは「ムームードメイン」のトップページにアクセスしましょう。
公式ムームードメイン
新規登録する

TOPページの「新規登録」をクリックします。

メールアドレスとパスワード入力します。
ここで登録したメールアドレスが、今後「ムームードメイン」にログインするときに使う「ムームーID」になります。
パスワードは自由に決めてください。
「内容確認へ」をクリック。

正しければ、「ユーザー登録」をクリック。

「ユーザー登録ありがとうございます!」のメッセージが現れたら、早速ドメインを検索してみましょう。
ドメインを探す
「ドメインを検索する」をクリックすると、下記の画面に変わります。

「ドメインを検索する」の枠の中に、希望のドメインを入力して「検索」をクリックします。
エナ

試しに【affiliate-koza】で検索してみると、いろいろな種類のドメインと価格が表示されます。
「カートに追加」と表示されているものは申込ができる状態を表しています。
エナ

「取得できません」と表示されているものは、現在他の人が使っているので、取得することはできません。
ドメインはどうやって決めたらいい?
ドメインを決めるときは、①サイトの内容にあった意味のあるもの、②覚えやすいもの、③迷ったら「.com」にする(「.net」「.me」などでもよい) などのことをおさえておきましょう。
例えばこのサイトは「ienakablog.com」で、「家の中のブログ」を意味しています。アフィリエイトの文字は使っていませんが、ゆくゆくは「家の中でできる副業に関するサイト」に育てていきたいので、あえてこのドメインにしました。
もし、自分の使いたかったドメインが既に使われていたら、「-(ハイフン)」を使うのもアリです。「ienaka-blog.com」のような感じですね。
使いたいドメインが決まったら、「カートに追加」をクリック。
ドメイン設定

【ドメイン設定】という画面が表示されます。
一番上にある進行状況の通りに進めていきます。
1:WHOIS公開情報:「弊社の情報を代理公開する」を選びます。
実は、ドメインの情報(利用者の名前・住所など)は公表されています。個人でアフィリエイトサイトを運営するときに、基本的には個人情報を公表されたくないので、代わりに「ムームードメインの情報を代理で公開」してもらうんです。
2:ネームサーバ(DNS):「今はまだ使用しない」を選びます。
ネームサーバを設定をすることで「サーバー」と「取得したドメイン」が結び付けられるようになります。ここはあとで設定するので、「今はまだ使用しない」を選択しておきます。
次に支払い方法などを入力します。

契約年数はまずは1年からスタートしましょう。
複数年契約にするとお得になることがあるので、本格的に運用し始めてから検討すればOKです。
必要事項を入力したら、次のステップへ進みます。
連携サービス

連携サービスでは、ヘテムル、ロリポップ!、カラーミーショップ、グーペなど、他の関連サービスを一緒に契約することも可能です。
ここは飛ばして、最下部までスクロールし、次のステップへ進みましょう。
ユーザー情報入力

ユーザー情報を入力していきます。

必須欄をすべて入力したら最終確認をして、正しければ「取得する」をクリック。
ドメインの取得完了⇒メールで認証

完了画面が出たらドメインの取得は完了です。
申込が完了したら、登録したメールアドレスにメールが届きます。「ドメイン登録者情報のメールアドレス」として情報が正しければ、記載のURLをクリックします。
エナ
ステップ2:エックスサーバーでドメインの設定
ステップ1で取得した独自ドメインを、エックスサーバーに登録していきます。
ドメインの取得に比べて、ここでの作業はすごく簡単🎵
サクッと終わるので安心してくださいね。
エナ

エックスサーバーにアクセス
まずは「エックスサーバー」のトップページにアクセスしましょう。
公式エックスサーバー

ログインをクリックします。

ダウンメニューの中から、サーバーパネルをクリックします。

サーバーパネルログインフォームに、サーバーIDとサーバーパスワードを入力してログインします。
ペンペン
エナ
サーバーパネルにログイン

【ご契約一覧】の中にある、サーバーパネルの「ログイン」をクリックします。

サーバーパネルが開きますので、右上にある【ドメイン】の中の「ドメイン設定」をクリック。
エナ
ドメイン設定

ドメイン設定画面が開いたら、「ドメイン設定の追加」というタブをクリックします。

「ムームードメイン」で取得した独自ドメインを入力します。「.com」や「.net」などの部分まですべて記入してください。
「無料独自SSLを利用する」にチェックが入っていたら、ここではいったん外しておきましょう。
ペンペン
「https://〇〇〇.com/」などのように表示され、安全な接続としてグーグルに評価されますので、設定しておくことをおすすめします。
このページの最後で設定方法を解説していますので、参考になさってくださいね。
エナ

入力できたら「ドメイン設定の追加」をクリックします。
「ドメイン設定の追加を完了しました。」と表示されれば、エックスサーバーに独自ドメインを登録する手続きは完了です。
ここまで、独自ドメインを取得し、サーバーに登録するところまでをご説明してきました。
ペンペン
※ 独自SSLの設定をする場合は、ステップ3「ムームードメインでネームサーバー設定」のあとでないとできませんので、ログインしたままにしておきましょう。
エナ
ステップ3:ムームードメインでネームサーバー設定
ネームサーバー設定をすることで「サーバー」と「取得したドメイン」が結び付けられるようになります。
エックスサーバーのネームサーバー情報の確認
ステップ3では、ムームードメイン側での設定になります。
エックスサーバーのネームサーバー情報が必要になるので、確認しておきます。

サーバーパネルを開き、【アカウント】の中の「サーバー情報」をクリックします。

【サーバー情報】画面の下の方にネームサーバー情報(ネームサーバー1〜5)がありますので、控えておきます。
現時点では、次の5つなので、これをコピーして使っても大丈夫です。
ns1.xserver.jp
ns2.xserver.jp
ns3.xserver.jp
ns4.xserver.jp
ns5.xserver.jp
ムームードメインで取得したドメインのネームサーバーをエックスサーバーのものに変更する

ムームードメインにログインしたら、コントロールパネルが開きます。
左のメニューから【ドメイン操作】を選んでクリックし、その中の「ネームサーバ設定変更」をクリックします。

設定変更したいドメインの右側に表示された「ネームサーバー設定変更」ボタンをクリックします。

ページの真ん中くらいにある①「GMOペパボ以外のネームサーバーを使用する」を選んだら、先ほど確認しておいた②エックスサーバーのネームサーバー情報を入力します。
入力したら、一番下までスクロールして、「ネームサーバー設定変更」ボタンをクリック。これで設定完了です!
ネームサーバーの設定が反映するには時間がかかる
ネームサーバーの設定を変更してから、実際にドメインとサーバーが紐付けられるまでには少し時間がかかります。時間ははっきりとは決まっていなくて、数時間かかる場合もありますが、私は1時間くらいで反映されることが多いので、ここは気長に待ちましょう。
待っている間に独自SSLの設定などをするのもいいですね!
エナ
ペンペン
エナ
ステップ4:エックスドメインで独自SSLを設定する
ステップ2でも少し触れましたが、独自SSLは、読者がより安全にWebサイトやブログを見るための仕組みです。
サイトのURLの冒頭の部分が「http://」から「https://」になるので、見ている人にもすぐわかるようになっています。
ペンペン
エナ
サーバーパネルにログイン
ステップ2と同じように、エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
【契約一覧】からサーバーパネルの「ログイン」をクリックしましょう。
SSL設定

【ドメイン】という項目の中にある「SSL設定」をクリックします。

ムームードメインで登録した独自ドメインの方の「選択する」をクリック。

①「独自SSL設定の追加」タブをクリックし、②「独自SSL設定を追加する」をクリックします。
これで設定は完了です。
サーバーに設定が反映されるまで時間がかかるので、しばらく待ってから次の作業(ワードプレスをインストールする)に進みましょう。
ムームードメインで独自ドメインを取得し、エックスサーバーで使う方法 まとめ
「ムームードメイン」で安く取得した独自ドメインを、超高速の高性能サーバー「エックスサーバー」に登録して、お互いを紐づけするところまでをご紹介しました。
ペンペン
でも、作業はそんなに難しくなかったかな。
エナ
次はいよいよ、ワードプレスをインストールする方法をご紹介していきます。
エックスサーバーは、自動でインストールできるので、とっても簡単ですよ。
