【2023年最新】主婦におすすめのサブスク20選

ハリオの土鍋で毎日ご飯を炊いてわかったメリット3つ

ハリオのご飯用の土鍋

炊飯器を使わなくなって何年も経ちますが、最近のお気に入りは断然ハリオの土鍋

「こんなに小さくて大丈夫?!」

と、衝撃を受けるほど小さいですが、そこは天下のハリオが作った土鍋。

  1. 圧倒的に省スペース
  2. ちゃんと美味しく炊ける
  3. 火加減要らずで、お手入れも簡単

と、まさに3拍子そろった優秀な土鍋なんです。

えな
えな

こんなにラクならもっと早く買うんだった!

毎日の炊飯がとっても楽になった感動をお届けします。

ハリオの土鍋 おすすめポイント3つ

1.狭い場所にもスイっと置けちゃう

HARIO(ハリオ) フタ が ガラスのご飯釜 1~2合
こんな狭い窓辺にも置けるんです

それまでは、

のどちらかで炊飯していたので、

「美味しいご飯が炊けるけど、お、重い…」

のが最大の悩みでした。

かまどさんと比べるとかなりコンパクト

持っているかまどさんは3合炊きなのでまあまあ大きい。

我が家の狭いキッチンではなかなかの存在感を放っております…

こちらはたくさんご飯を炊くときに活躍しているので、まだまだちゃんと現役。

毎日の炊飯は手軽にハリオ、と使い分けています。

2.小さいのに美味しく炊けます

見た目はすっきりコンパクトですが、本当に美味しいご飯が炊けます。

しかも簡単!

洗ったお米を入れる
HARIO(ハリオ) フタ が ガラスのご飯釜 1~2合
洗ったお米を入れて…
水を線まで入れる
HARIO(ハリオ) フタ が ガラスのご飯釜  炊き方
2合の線まで水を入れる
HARIO(ハリオ) フタ が ガラスのご飯釜 炊き方
計量カップいらず

1合と2合用の水を入れるための線があるのがうれしい!

軽量カップを取り出す手間が省けます。

20分浸水させる
HARIO(ハリオ) フタ が ガラスのご飯釜 炊き方
このまま20分くらい浸水させる

私はこのあたり結構アバウト。

なんとな~く20分くらい放置して、その間に他のお料理を作ります。

火をつける
HARIO(ハリオ) フタ が ガラスのご飯釜 炊き方
中火くらい

火加減もアバウトですが、失敗したことはありません。

HARIO(ハリオ) フタ が ガラスのご飯釜 炊き方
なべ底から火がはみ出さない程度かな

うちではだいたい10分くらいかかります。

ピーっとなったら1分待って火を止める
HARIO(ハリオ) フタ が ガラスのご飯釜 炊き方
かすかに「ぴーー」っと音が聞こえたら1分待ちます。

ガラスの中でブクブク言い始めると同時に、ホイッスルが鳴ります。

小さく「ぴーひょろろー」と鳴るけど、フタもカタカタなるし、すぐ「炊けたな!」ってわかります。

わりと水滴が飛び散るので、キッチンペーパーをのせてみたり…

炊きあがり!
HARIO(ハリオ) フタ が ガラスのご飯釜 炊き方
つやっつや!

火を止めたら15分蒸らして。

フタを開けたらつやっつやのご飯が!

3.お手入れもラク

フタは分解して洗える

お手入れが簡単なのもハリオの土鍋のいいところ。

炊飯器は意外とお手入れが大変ですよね。

その点ハリオはフタが分解できるので、隅々まですっきり洗えるんです。

本体もお米がこびりつくことはなく、数分水に浸してから洗うだけ。

洗剤のついていないスポンジでササっと洗っていますが、あっけないほど簡単です。

かまどさんで炊くのと味は違う?

かまどさんで炊いたご飯との違いはほとんど感じません。

しいて言うなら、

  • かまどさんは「一粒一粒に甘味がある」
  • ハリオは「もっちりしていてクセがない」

くらいの違いがあるかな。

でも、言わなければ家族は気づかないレベルで、どちらも美味しく炊けます。

「かまどさん」の好きなところ

土鍋らしくどっしりしている「かまどさん」。炊きあがりに飛び散りや噴きこぼれがないのが本当に素晴らしい! 

ハリオの土鍋の残念なところ

いいところばかりのハリオの土鍋ですが、気になるところがひとつ。

炊きあがりに割と水滴が飛び散るんです…

HARIO(ハリオ) フタ が ガラスのご飯釜
このくらいは飛び散り覚悟

まあ、大胆に拭きこぼれるわけではないので許容範囲かな。

他のお料理でも油とか飛ぶので、一緒に拭いたらいいだけですし。

炊き込みご飯も炊ける

HARIO(ハリオ) フタ が ガラスのご飯釜 炊き込みご飯
炊き込みご飯も美味しくできる

炊き込みご飯だってすごくおいしく作れます。

おだしのぶんだけ水を減らして、具をのせるだけです。

火にかける時間をちょっとだけ長くすれば、憧れのおこげだってできますよ!

新しいタイプはフタが転がらない

HARIO(ハリオ) フタ が ガラスのご飯釜 フタ
フタが六角形なのです

以前のものはフタの先端が丸くて、コロコロ転がってしまう形でした。

本体のフォルムももっとぽってり。

新しいタイプはフタが六角形なので、転がらずにピタッと置けて◎。

使っている人の声を反映して改良を重ねているところが、好印象ですよね。

「土鍋でご飯」デビューしたい人におすすめです

HARIO(ハリオ) フタ が ガラスのご飯釜
「土鍋でご飯デビュー」に最適

「HARIO(ハリオ) フタ が ガラスのご飯釜」は、

  • 炊飯器が場所をとるのが嫌だ
  • 1合か2合を美味しく炊きたい
  • 火加減いらずで簡単に炊飯したい

なんて人にかなりおすすめです。

美味しく炊ける炊飯器は何万円もするけれど、ハリオなら5,000円前後で買えちゃいます。

雑な性格の私でさえ一度も失敗したことはないので、「難しいのは無理!」という人も大丈夫。

エナ
エナ

美味しいご飯をラクに楽しみましょう!