【2023年最新】主婦におすすめのサブスク20選

サブスクで節約できる!主婦が選ぶ「おすすめ定額サービス」5選

節約に役立つサブスク5選

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

最近ますます人気のサブスクは、上手に活用することで

家計の節約になる
時短になって他のことをする時間が生まれる

といったメリットがあります。

えな
えな

サブスクを節約に役立てたいな。

今回はそんな「節約系サブスク」の中から、主婦歴25年の私が「家計の節約に役立つ!」と実感している定額制サービスを5つご紹介します。

\ こちらの記事もおすすめです /

主婦におすすめのサブスク一覧 【2023年最新】主婦におすすめのサブスクはどれ?あなたの生活が変わる20選

節約に役立つサブスクの種類とは?

サブスク(サブスクリプション)とは、いろいろなものが使い放題になる定額制サービスのこと。

どんどん新しいものが増えているサブスクですが、大きく分けて3つの種類があります。

花の定期便にあったらいいもの
  1. 節約や時短に役立つ(ショッピング、宅配クリーニング)今回のテーマ!
  2. 高価な商品を月額でお得に利用できる(車、住まい、高級時計)
  3. お楽しみ系サービスを自宅で受けられる(スイーツ、動画配信)

節約は、主婦にとっての重要課題ですよね。

固定費として「節約系サブスク」を上手に組み込めば、家計の節約に役立てることができます。

主婦が選ぶ!節約に役立つおすすめのサブスク5選

節約に役立つおすすめすのサブスクは次の5つ。

  1. Amazonプライム
  2. ハミングウォーター
  3. GALLEIDO DENTAL MEMBER (ガレイドデンタルメンバー)
  4. 楽天マガジン
  5. airCloset(エアークローゼット)

順番にわかりやすく解説していきます。

節約に役立つサブスク
①Amazonプライム

Amazonプライム

節約にいちばん貢献してくれているサブスクが「Amazonプライム」。

月額500円(年払いすれば月408円)で10点以上の特典が受けられるという、超コスパのいい定額サービスです。

ぺんぺん
ぺんぺん

500円でできる内容が豪華すぎ!

Amazonプライムでできること
  • お急ぎ便 送料無料で最短翌日に届く
  • Prime Video 映画・TV番組・アニメが見放題
  • Prime Music 200万曲以上が聴き放題
  • Prime Reading 会員対象の小説・ビジネス本・マンガ・雑誌・洋書などが読み放題
  • Amazon Photos 写真を容量無制限で保存できる

詳しい特典についてはこちら

主婦目線で本当に助かっているのが、

対象商品なら最短で翌日に送料無料で届く「お急ぎ便

です。

2,000円未満の商品を急いで買いたいときに、ものすご~く便利。

えな
えな

もちろん2,000円以上の商品も送料無料

Amazonプライム会員 送料

月に2回ほどお買い物をすれば、送料だけでも月額500円のもとはとれます。

Amazonプライム で1年間にどのくらい送料が節約できたのかなー」と思って調べてみたら、なんと21,410円もお得になっていました!

Amazonプライムで1年間に節約できた送料合計

他にも、プライムビデオが見放題だったり、音楽が聴き放題なのもうれしいポイント。

動画配信サービスや音楽系のサブスクをすべてまとめることができるから、娯楽費の節約につながります。

\ 500円で特典が使い放題! /

Amazonプライム30日間無料体験

\ こちらの記事もおすすめ /

Amazonプライムの「無料体験」を解約する方法とは? Amazonプライムの「無料体験」を解約するには?うっかり忘れたときの対策も

節約に役立つサブスク
②Humming Water(ハミングウォーター)

Humming Water

ウォーターサーバーって高くつくイメージでしたが、こちらのハミングウォーターのような浄水型ならすごくリーズナブル。

自分で水道水を注いで使うタイプなので、料金は月額3,300円(税込)のみとわかりやすいんです。

えな
えな

実は節約に役立ってる!

お水を買わなくてよくなったのはもちろんのこと、意外な節約ポイントがいくつもありました。

  • 温水を使ってすぐ料理を始められる ガス代の節約
  • 冷蔵庫をパタパタあける回数が減る 電気代の節約
  • 子どもたちの虫歯が減る 歯医者代の節約

のどが渇くとついジュースなどを飲んでいた子どもたちも、手軽に飲めるウォーターサーバーで自然と水を飲むように。

ぺんぺん
ぺんぺん

虫歯が減るとは驚いた

最近では無印良品の水ボトル(190円!)に水とルイボスティーを入れて出かけるのがお気に入り。

おかげで、コンビニや自販機で飲み物を買うことがめっきり減りました。

重たい水を買う手間も減ったので、時短にもなって快適です!

非常時も安心

別売の「非常用電源ユニット(税込1,760円)」をサーバーに取り付ければ、もしもの時もきれいなお水を飲むことができます。

\ 定額料金以外はいっさいなし! /

ハミングウォーター 公式サイト

節約に役立つサブスク
③GALLEIDO DENTAL MEMBER (ガレイドデンタルメンバー)

GALLEIDO-DENTAL-MEMBER
GALLEIDO DENTAL MEMBER

GALLEIDO DENTAL MEMBER(ガレイドデンタルメンバー)は、電動歯ブラシのサブスクです。

私も子どもたちも虫歯ができやすいのが悩み。

定期的に歯医者さんに通って高い治療費を払ってきましたが、電動歯ブラシを取り入れたおかげで虫歯率が劇的に減りました!

実は、電動歯ブラシ自体は今まで何回も試してきたのですが、残念ながら続かずに挫折を繰り返し…。

ぺんぺん
ぺんぺん

「替え歯を買うのを忘れる」のが続かない理由だよね

GALLEIDO DENTAL MEMBER(ガレイドデンタルメンバー)は、月に308円で利用(本体代含む)できます。

1か月に1本替えの歯ブラシが送られくるから、毎月清潔なブラシで磨けるところが◎。

フル充電で45日間も使用可能(1日2回利用する場合)。

本体はなんと無料で、壊れたら交換してくれるので、大手の電動歯ブラシと比べると圧倒的にコスパがいいです。

GALLEIDO DENTAL MEMBER
  • 本体無料&永久保証
  • 替え歯ブラシが308円(税込)業界最安!
  • 替え歯ブラシのオプションあり
  • 家族分の歯ブラシも追加可能
  • 送料無料
  • いつでも休止・解約OK

\ 替え歯ブラシ308円だけ! /

GALLEIDO DENTAL MEMBER

節約に役立つサブスク
④楽天マガジン

楽天マガジンは、月額418円(税込)で700誌以上が読み放題になるサービス。

雑誌の読み放題サービスのなかでは、一番ラインナップが充実しています。

えな
えな

めっちゃ安い!!!

雑誌一冊分の料金で何冊でも読めるって、ちょっとすごいですよね。

3,960円の年額プランにすれば、年間1,056円もお得になります。

スマホやタブレットは5台まで使えますし、家族で雑誌を何冊も買っている人にとってはかなりの節約。

楽天マガジン
  • 月額418円
  • 楽天ポイントを支払いに使える
  • バックナンバーから最新刊まで読み放題
  • スマホ・タブレットは5台までOK
  • ダウンロードできる(Wi-Fiなくても読める)

初回31日間は無料でお試しができるので、ぜひ一度試してみてください。

\ 初回31日間無料! /

楽天マガジン

楽天マガジン メリットデメリット 雑誌が読み放題「楽天マガジン」で雑誌代を節約!メリット・デメリットまとめ

節約に役立つサブスク
⑤airCloset(エアークローゼット)

airCloset エアークローゼット
airCloset

airCloset(エアークローゼット)は、プロが選んだ洋服が毎月届くファッションのサブスクです。

「エアクロ」で通じるほど知名度もあるファッションレンタルの最王手。

スタイリングカルテを登録しておくと、プロのスタイリストさんが洋服を3~5着(1回分)選んで届けてくれます。

お届け初月料金2ヵ月目以降サイズ
ライトプラン3着
月1回
3,960円7,480円XS〜L
レギュラープラン3着
何度でも
交換可
7,260円10,780円XS〜L
ライトプラスプラン5着
月1回
10,560円14,080円XS〜3L
  • 1回につき返送料330円(税込)(一部地域を除く)
  • クリーニング込み

洗濯せずに返却する仕組みなので、クリーニング代の節約にもなります。

気に入った服はそのまま買い取ることも可能。

届いたコーデの感想や次に着たい洋服の要望を伝えると、次回のスタイリングに反映されます。

そのため、続けるほど自分好みのスタイリングが届くようになるんです。

えな
えな

節約+ワクワクが手に入る

こんな服が似合うなんて!

といった新しい発見があったり、流行を取り入れたファッションをいち早くお試しできるのがメリット。

どんな服が届くのかは公式インスタグラムなどでもチェックできます。

\ プロのスタイリングが毎月届く! /

エアークローゼット

サブスクで節約するには定期的な「見直し」が必要

サブスクは楽しくてついつい増やしてしまいがち。

ひとつずつは安くても、たくさん使うとその分お金もかかってしまいます。

えな
えな

定期的に見直して必要のないものはすぐ解約しましょう

自分が利用しているサブスクをすべて把握しておくには、無料のアプリなどを使って管理するとラクです。

\ 無料のアプリでサクッと管理しよう! /

【簡単】サブスクを管理できる無料アプリ「さぶすく」の使い方とその他おすすめアプリ

アプリでサブスクを「見える化」しておけば、増えすぎてもすぐわかりますよね。

まとめ | サブスクでかしこく節約しよう!

サブスクには節約系だけではなく、お花のサブスクや動画配信サービスのようなお楽しみ系もあります。

暮らしを豊かにするために、いろいろなサブスクを上手に組み合わせていきたいもの。

えな
えな

どう組み合わせるかは主婦の腕の見せどころ

これからますますサブスクの種類が増えていくと思いますが、上手に活用して節約に役立てていきましょう!