ポスト投函タイプの「花のサブスク(定期便)」は、留守にしていてもお花が受け取れるとても便利なサービス。
「近くに花屋さんがない」「忙しくて買いに行けない」といった人にも人気だけど、実はポスト投函が可能な花のサブスクってそんなに多くないんです。
そこでこの記事では、ポストに投函してくれる花のサブスク(花の定期便)のおすすすめを5つ厳選してご紹介します。
- bloomee(ブルーミー)
- medelu(メデル)
- &flower
- hanameku(ハナメク)
- FLOWER

記事の後半では「ポストに入らないときはどうなる?」といった疑問も解決するよ。
- 月2回お花の定期便を楽しむ
- 手渡しタイプも愛用中
- 家時間の長い在宅ワーカー
緊張しがち

\ 手渡しタイプも含めたランキングはこちら /

留守でもお花が受け取れる!手軽さが魅力の「ポストに届く」花の定期便(サブスク)5つ
ポスト投函タイプの「花の定期便」を比較した表がこちら。
サービス名をタップで記事までジャンプ
サービス | bloomee | medelu | &flower | hanameku | FLOWER |
---|---|---|---|---|---|
プラン名 | 体験プラン※ | ANYROOM mini※ | ライトプラン | ||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
箱のサイズ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
横14cm×縦31cm ×1~3cm | 横13cm×縦24cm ×2.5cm | 横15cm×縦30cm ×2.5cm | 横12cm×縦30cm ×2.5~5cm | 横18cm×縦25cm ×3cm | |
料金 (送料含) | 1,265円 | 1,276円 | |||
花の本数 | 3本 | 3~4本 | 4本以上 | 3~4本 | 5〜7本 |
解約 | |||||
ポイント 制度 | なし | なし | なし | なし | |
花の長さ | 20~25cm | 約23cm | 不明 | 約23cm | 約20cm |
お届け 頻度 | 毎週 / 隔週 | 毎週 / 隔週 | 毎週 / 隔週 | 毎週 / 隔週 | 隔週 |
配送不可 エリア | 離島 | 沖縄県 / 離島 / 山間部 | 沖縄県 / 離島 | 沖縄県 / 離島 | 北海道 / 沖縄 / 離島 |
途中の プラン変更 | 1プランのみ | 1プランのみ | |||
花の痛み 対応 | 再送 | 返金 | 交換 | 交換 返金 | 返金 |
評価 | |||||
公式 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
注:プランがいくつかあるサービス(bloomeeとmedelu)は、一番安いプランで比較しています。
迷ったらこれがおすすめ
初めてポスト投函タイプを利用するなら、次の2つが使いやすくお花も可愛いです。
- medelu(メデル):1回698円で可愛いお花が届く。お部屋に合わせた3つのプランが人気。
- bloomee(ブルーミー):初回無料(送料も!)。ポイントをためて花束や花瓶と交換できる。
代々お花屋さんを経営しているmedelu(メデル)と、新しい取り組みを続けるbloomee(ブルーミー)は、どちらも利用者の多い人気のサービス。

いろいろなプランにステップアップするならmedelu、お得なキャンペーンを楽しみたいならbloomeeがおすすめです。
ここをチェック!
5つのポスト投函タイプを検討するなら、箱のサイズと形に注目!
家によってポストの種類はたくさんあるから、「入らない」「箱がつぶれてお花が傷んでいた」といったトラブルも起こりがちです。

ポストに入らなくてお花が再配達になっちゃった…。
手軽にお花を楽しみたくてポスト投函タイプにしたのに、これでは元も子もないですよね。
私の家のポストは投函口がすごく狭いので、1度だけ持ち帰られてしまったことがあります。

すぐ再配達してもらいましたが、お花はぐったりしていて大ショック!
今回ご紹介した5つのうち、特殊な形の箱を採用しているのはbloomee(ブルーミー)とhanameku(ハナメク)。
たいていのポストに入るよう工夫されているから安心感があります。
長方形の箱で届くタイプは、自宅のポストのサイズをしっかりチェックしてから利用するようにしましょう。

medeluのminiなら箱が小さいので、入らないという心配はなさそう。
ここからは5つの定期便をそれぞれ詳しくご紹介します。
bloomee(ブルーミー)
体験プラン レギュラープラン

bloomee(ブルーミー)は、全国の提携しているお花屋さんから毎週(または隔週)でお花が届きます。
市場で仕入れた新鮮なお花がブーケの状態で届くから、そのまま花瓶に生けるだけ!
プランは3つありますが、ポスト投函が可能なのは次の2つです。
- 体験プラン 550円(+送料275円)
- レギュラープラン 880円(+送料385円)
ブルーミーがすごいのは進化し続ける箱のデザインです。
小さなポストにもシュッと入りますし、中のお花がつぶれないような強度もあるのがすばらしい!
ポストに投函される日時は指定できませんが、マイページを見ればお届け日を確認できます。(ただし、〇日~〇日の間のようなざっくりとした予定です。)
受け取るのが難しいときは簡単にスキップ(お休み)できるのもbloomee(ブルーミー)のいいところ!

プラン変更もマイページでサクッとできます。
他の定期便と違うのは、お花が傷んでいた時に「次回無料」を選べるところ。
もちろん代わりのお花を送ってもらうことも可能です。
他社は返金か再送のどちらかしかないので、次回が無料になるブルーミーはいいですよね。
bloomee(ブルーミー)は累計で10万世帯以上にお花を届けてきた実績があるので、サービスの質やアフターフォローに関しても安心感があって気に入っています。
- ポスト投函タイプの最大手
- 初回無料クーポンで最大2,530円が無料
- 栄養剤つきでお花長持ち
- お花の痛みには次回無料か再送を選べる
- キャンペーンをたびたび開催
- 解約は4回継続してから(初回無料なので実質3回)
mederu(メデル)
miniプラン Liteプラン

medelu(メデル)は、創業100年以上のお花屋さんが運営するお花の定期便。
生産者さんと市場から直接お花を仕入れているから、鮮度が高いのはもちろんお花の種類もおどろくほど豊富!
お部屋の雰囲気に合わせた3つのコース
があり、それぞれ花のボリュームによってBasicとLite+、Lite(ANYROOMのみminiも)の3プランがあります。




どんなお花が届くのかはサプライズだけど、自分の好みに合わせてコースを選べるのが◎。
ポスト投函が可能なのは、
- miniプラン(ANYROOMのみ)
- Liteプラン(ANYROOM・ANYROOM・NATURAL)
のふたつ。

ANYROOM mini
- 698円(税込)
- 送料無料
- ボリューム:3~4本 / 約23cm
- ポスト投函
- 毎週or隔週

ANYROOM・ANYROOM・NATURAL Lite
- 1,240円~1,570円(税込)
- 送料無料
- ボリューム:5~6本 / 約30cm
- 毎週or隔週
- クール便・曜日時間指定OK
※ポスト投函にならないサイズ(40cm)の場合あり
手渡しのタイプにプラン変更することもできるから、いろいろなプランを試したい人にも人気です。

たまには気分に合わせてボリューミーなプランに変えるのも◎。
- 100年以上続く老舗のお花屋さんが運営
- 698円(税込・送料無料)で可愛いお花が楽しめる
- お部屋の雰囲気に合わせた3コース
- いつでも解約OK
- Liteプランならクール便オプションあり
- お花の痛みには返金対応
送料無料・いつでも解約OK
698円で可愛いお花をゲット!
※画像出典:公式サイト
&flower(アンドフラワー)
1プランのみ

【&flowerのお花の定期便】は、ポスト投函のプラン(1,265円 / 送料込)1プランのみというシンプルなシステム。
送料を含めると1,000円以下にはならないけれど、ボリューム(4本以上)からすると納得の料金です。
何よりもお花のセレクトがとてもおしゃれ!
プランがひとつしかないかわりに他の定期便にはないメリットがいろいろあるんです。
- 月1回が選べる(毎週・隔週もあり)
- 到着日を選べる(平日・週末・ビジネス)
- 長期のお休み機能あり
&flower(アンドフラワー)は、自分が住んでいるエリアのお店からお花が届くシステム。
近日リリース予定の機能で、お花屋さんをお気に入りに登録することができるようになるみたい!
好みじゃないお店はブロックすることもできるので、かなり便利ですよね。

今後の進展に期待感。
他の定期便と違って、月に1回の配送頻度を選択できるのがうれしい。
週末に届く定期便が多い中、&flowerなら平日も選べるので選択肢も広がります。
- 週末:木~土曜日に届く
- 平日:火~木曜日に届く
- ビジネス:月~火曜日に届く
3つも選択肢がありますし、平日に受け取りたい人にはすごく便利。
- 自分の住む街のお花屋さんから届く
- お店のお気に入り・ブロック機能(近日リリース予定)
- 次回スキップ・長期のお休み機能あり
- いつでも解約OK
- オンラインストアで花器が買える
月1回も選べる
長期のお休み機能が便利
hanameku(ハナメク)旧ライフルフラワー
ライトプラン

hanameku(ハナメク)は、花市場直送で届く鮮度のいいお花が人気です。
箱の形状はbloomee(ブルーミー)に似ていて、ブーケになったお花が届くのが特徴。
ベーシックなプランは3つで、そのうちポスト投函が可能なのはライトプランのみです。
- ライトプラン(グリーンを含む3〜4本)
- 858円 / 1回分
- 税込・送料込み
hanameku(ハナメク)のお花は1,000円以下でコスパのよさがうれしい!
気になるとしたら、プランやお届け頻度(毎週or隔週)の変更がちょっと面倒なところ。
いったん解約してから新規で申し込みしないといけないんです。

「最初はライトプランで、気に入ったらプランを上げたい」「毎週から隔週に変えたい」というときに不便かも。
- 送料込みで1,000円以下
- 市場から直送で鮮度が高い
- スキップ機能あり
- いつでも解約OK
花市場から直送
送料込みで1,000円以下
FLOWER

FLOWERは、アプリでロスレスブーケを販売するちょっと異色のサービス。
花のロス(廃棄)を生まない仕組みで、ボリュームたっぷりなのに手に取りやすい価格のブーケが人気です。
ロスレスブーケの販売とともに行っているのが、ポストに届く定期便。
専用の花器で「ちょうどいいサイズ感」で飾れることをコンセプトにした、20cmくらいのかわいいお花の組み合わせが素敵です。

どんなお花が届くのかはFLOWERの公式インスタグラムでチェック!

手続きはすべて専用のアプリで行うスタイルなので、シンプルにお花の定期便を利用したい人にぴったり。

専用の花器がすごく可愛いんです。
- ロスレスブーケ&可愛いブーケの定期便サービス
- 880円+送料396円
- 月に2回届く
- お花とグリーン5~7本のブーケ
- 市場から直送で鮮度が高い
- アプリで注文・手続き
- 専用の花器がかわいい
アプリで注文・手続き
おしゃれな花器でかわいく飾る!
ポストに届くお花の定期便(サブスク)のよくある質問
ポストにお花が届く定期便は、生ものだけに気になることがたくさんあります。
後悔したくないから、ここでしっかり疑問を解決しておきましょう。
- お花がポストに入らないこともあるって本当?
- 届いたお花が傷んでいたら交換できる?
- どんな花瓶を用意したらいい?
- スキップや解約は簡単にできる?
お花がポストに入らないこともあるって本当?

自宅ポストのサイズによっては、お花が入らないこともあります。
今回ご紹介した5つの定期便も箱の大きさはマチマチなので、入るか入らないかは自宅のポスト次第なんです。

ポストに入らなかったらどうなるの?
お花の入った箱がポストに入らなかった場合は、いくつかパターンがあります。
- 再配達になる(自分で再度配達してもらう手続きをする)
- 配達員さんによっては手渡しに変更してくれる(必ずではない)
- オプションで置き配や宅配ボックスを指定する(別途料金がかかる)
私も一度だけ再配達になってしまい、お花がぐったりして届いた経験があります。
せっかく手軽にお花を受け取れると思って始めたのに、再配達になるのはこまりますよね。

ポストで確実に受け取りたい人は次の3つをチェック。
- 定期便の箱サイズが自宅ポストに入るか確認 ⇒ サイズ表を参照
- bloomee(ブルーミー)のような入りやすい形の定期便を選ぶ
- 届け先住所の最後に「不在時は宅配ボックスへ」「ドアノブ配達希望」と記載しておく
なるべく小さい箱で届くmedelu(メデル)か特殊な箱のbloomee(ブルーミー)なら、どんな形のポストにも入りやすくて◎。
また、宅配ボックスがある人や置き配でもOKな人は、届け先の住所に「不在時は宅配ボックスへ」などと書いておく手もあります。

住所の番地や部屋番号のあとに続けて書くと、配達員さんに伝わりやすい。
配達員さんも再配達は避けたいから、対応してもらえることが多いですよ。
届いたお花が傷んでいたら交換できる?
定期便によって対応が違います。
返金だけの場合もあれば、新しいお花(プラン同等クラスのもの)を再送してくれる場合もあります。
今回ご紹介した5つの定期便だと、次のようになっています。
新しいお花を送ってもらう場合は、まったく同じお花とは限らないですが、同じくらいのボリュームや品質のお花が届きます。

証拠の写真を撮ったら早めに問い合わせしてみましょう。

例えばbloomee(ブルーミー)では、「品質保証制度」を利用してマイページから申し出をします。
必要なものは、届いたお花の全体と傷んでいる部分の写真。
新しいお花を送って欲しいか、次回無料にして欲しいかを選べます。
ただし、お花の痛みに対応してもらえるのは、あくまで配送上の問題があったと認められた場合。
届いたときは元気がなくても、ちゃんと水揚げできれば数時間でシャキッと復活することも多いです。

その場合は、上手な水揚げのアドバイスもしてくれます。
どんな花瓶を用意したらいい?
10~12cmくらいの花瓶が飾りやすいです。
ポストに届くお花は20~25cmのものが多いので、飾りやすい花瓶のサイズはその半分くらいがベスト。


グラスや小瓶に飾っても素敵です。
口がすぼまっているデザインは1輪挿しとしても便利だけど、洗いにくいデメリットも。
中を洗いやすいデザインを選ぶと、水替えのついでにササっと洗えます。
スキップや解約は簡単にできる?
お休みや解約は、マイページやメールから簡単にできます。
スキップ(お休み)
「次の週は旅行に行くから受け取れない」「違う定期便を使ってみたいからお休みしたい」なんてときに便利なのが、スキップ(休止)機能。
私は花の定期便(サブスク)を2つ利用しているので、しょっちゅうどちらかをスキップしています。

暑い季節はどうしてもお花がぐったりするからスキップすることも。
発送日に近くなるとスキップできないので、早めの手続きがおすすめです。
「ボタンをタップするだけ」のように簡単なことがほとんどなので、手軽にスキップを利用しましょう。
解約
解約もマイページなどで簡単にできます。
電話をかけて解約するのではなくweb上でサクッと完了することが多いです。
定期便というと、引き止められたり電話がかかってくるといったイメージがありますが、お花の定期便ではあまりそういった心配はありません。
ポストに届く花の定期便(サブスク)の失敗しない選び方
手軽なポスト投函タイプですが、選び方には次のようなポイントがあります。
- 自宅のポストに届く箱のサイズか
- 配送エリアに入っているか
- シンプルな1プランの定期便か、手渡しプランに変更できる定期便か
自宅ポストのサイズをチェックする
気軽にお花を受け取るためにも、ポストのサイズや形はしっかりチェックしましょう。
配送エリアに入っているか
お花は生ものなので、配送エリアが限定されていることが多いです。
特に、北海道や沖縄、離島にお住いの方は確認しておきましょう。
手渡しプランに変更する予定があるか
ポストに届く花の定期便は、大きくわけると次の2種類があります。
- 同じ花の定期便の中でポスト投函タイプと手渡しタイプが選べる
- ポスト投函タイプのみ
「今は手軽にポスト投函で始めるけど、いつかは手渡しのボリューミーなプランも試してみたい」
という人にとっては重要なポイント。
例えば、hanameku(ハナメク)などはプランを変更するにはいったん解約しないといけないんです…。
最初から登録し直すのは結構めんどうなので、マイページからすぐプラン変更できるものがおすすめ。

FLOWERみたいに、シンプルな1プランのみの定期便も好き。
あれこれ楽しみたい人もシンプルにわかりやすい方が好みの人も、自分のライフスタイルに合わせて選んでみてくださいね。
こんな人におすすめ
- 今後いろいろなプランを楽しみたい ⇒ medelu
- アプリを使ったシンプルな定期便がいい ⇒ FLOWER
- マイページが使いやすくキャンペーンも楽しみたい ⇒ bloomee
まとめ
ポストに届く「花の定期便(サブスク)」は本当に手軽。
忙しい人やお花屋さんが近くにない人にとってすごくいいサービスですよね。
初めて受け取ったときの「嬉しかった気持ち」は今でも覚えているほど。
1,000円以下で始められるので、ぜひ一度”ワクワク感”を体験してほしいと思います。